カメラ基本

スポンサーリンク
カメラ基本

初心者にあるあるの失敗!低感度にこだわって失敗…

低感度の方が画質が良いとわかれば、低感度でできるだけ撮影したいですよね。ですが、低感度にこだわることで、失敗することもあります。一眼レフ等のカメラをマニュアルモードで撮り始めた人にこそ注意してもらいたい低感度にこだわった失敗例を紹介します。
カメラ基本

NDフィルターの効果-日中野外での長秒露光や明暗差が大きいところで明るい部分の白飛び防止に!

日中の滝や、流し撮りをしたい時、花火や道路の光跡を撮りたい時など、長秒露光が必要ですが、SSを長くすると撮影すると白飛びしてしまう場合に、レンズのサングラスであるNDフィルターを使用します。NDフィルターとは何なのか、なぜND2、ND4、ND8、ND16等の違いがあるのか、何を選べばよいのかなどを紹介します。
カメラ基本

PLフィルターの効果!水面の反射を抑え、色を鮮やかにする魔法のアイテム

かすみを写さず、反射を防ぎ、色を鮮やかにする魔法のフィルターPLフィルターを紹介します。実際の写真を用いてPLフィルターを使用するとどのように変化するのかを紹介し、PLフィルターの選び方も紹介しています。
カメラ基本

測光の各モードの違いとは?実写で図解!

一眼には測光モードを選択する画面がありますが、測光とはそもそも何なのか。各モードはどのような違いがあるのか評価測光、部分測光、平均測光の違いを紹介し、実際の写真や露出計はどのように変化するのかを画像を交えて紹介します。
カメラ基本

小さいセンサーで焦点距離600㎜超え相当の超超望遠レンズに

焦点距離400mmの超望遠レンズでもまだまだ被写体が遠いなんてことはありませんか?600mm以上の超望遠レンズが欲しくなるけれど、そんな焦点距離のレンズは純正だと150万円オーバーです。そこで、センサーの小さいカメラに400mm程度の超望遠レンズを装着することで実質的に600mm以上相当の画角を安く手に入れる方法を紹介します。
カメラ基本

最短撮影距離?撮影倍率?MTF特性?レンズ仕様の見方!

レンズを比較する際に、焦点距離や解放F値は理解できても、仕様表は何を書いているのかよくわからないなんてことはないですか?せっかく高価なレンズを購入するのだから、しっかり理解して買いたいですよね。今回は仕様の表に書いてある画角、最短撮影距離、最大撮影倍率、MTF特性など、分かりづらい用語を解説します。
カメラ基本

レンズフードって必要?効果や形の違いは何?

レンズフードは必要な付属品なのでしょうか?答えは必要ではないですが、間違いなくあった方が良いアイテムです。レンズフードの効果や形の違い(円形(筒型とも)と、花形)、使わないときの収納方法など、レンズフードに対する疑問をまとめます。
カメラ基本

一眼レフユーザーの憧れ「大三元レンズ」と「小三元レンズ」とは?各メーカーまとめ

大三元レンズとは何なのか、小三元レンズとは何なのか、共通するのは開放F値が固定(通し)のズームレンズと言う点ですが、開放F値が通しだと何が良いのか、また、そのメリットを作り出す為のデメリットをまとめました。また、各メーカー(キャノン、ニコン、ソニー、オリンパス、ペンタックス、富士フィルム、シグマ、タムロン)の大三元、小三元をまとめました。
カメラ基本

【レンズの選び方】レンズの名前はレンズの機能!各メーカーのレンズ名まとめ

レンズの名前は複雑ですが、何故そんなに複雑なのかと言うと、そのレンズの機能を表しているためです。基本的なレンズ名の構成、レンズの通称を理解することで欲しいレンズも探しやすいですし、カメラ仲間との会話もしやすくなります。さらに、基本性能以外にも各メーカーが記号に意味を与えて名前をつけているので、各メーカー(Canon,Nikon,Sony,OLYMPUS,PENTAX,FUJIFILM,SIGMA,TAMRON)のレンズ名の意味を1つのページにまとめました。
カメラ基本

ホワイトバランスとは?

ホワイトバランスとは光源の色に応じて赤み、青みを足し、白を白として表現する為の機能です。その際に必要になる色温度という考え方の説明や、ホワイトバランスの設定を利用した作品作りのイメージなどにも触れて、色温度に関する何故といった疑問点や、理由を説明しています。