スポンサーリンク

小さいセンサーで焦点距離600㎜超え相当の超超望遠レンズに

スポーツ会場での撮影、野生動物等を撮影する際、200㎜や300㎜の望遠レンズでは全然足りない、400㎜の超望遠レンズでもまだ少しトリミングが必要。

そんな時は「600㎜を超えるスーパー超望遠レンズがあればなぁ…。」なんて思ったことはないですか?

でも、そんなレンズはものすごく高いですよね…。

そこで、APS-C機が大活躍します!(マイクロフォーサーズなら、もっと活躍します!)

スポンサーリンク

 焦点距離600㎜以上のレンズの価格

キャノンにはズームレンズで焦点距離600㎜を超えるレンズはないので、単焦点レンズですが、

EF600mm F4L IS III USM:1,820,000円(公式サイト定価)

EF800mm F5.6L IS USM:1,750,000円(公式サイト定価)

と、いずれも150万円オーバーの価格です…。

ニコンでも、ズームレンズで600㎜はないので、単焦点レンズですが、

AF-S NIKKOR 600mm f/4E FL ED VR:1,593,000円(公式サイト定価)

AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VR:2,311,200円(公式サイト定価)

と、やはり150万円オーバーです…。

しかし、今回紹介する方法を使うと、20万円程度という驚きの安さで600㎜オーバー相当の画角が手に入ります。

スポンサーリンク

 センサーが小さいカメラが活躍

「カメラはフルサイズが綺麗に撮れる」

これは、1画素当たりの面積が大きくなるため、ノイズが入りにくくなるためです。

高画素=高画質?高画素=低画質?どちらも正解!
高画素だと高画質なのでしょうか?逆に高画素だと低画質だという記事も頻繁に見かけますが、どちらが本当でしょうか。実は、どちらも正解です。何故その様に意見が分かれるのか。その理由を含め、それぞれの理由を解説します。違いは低ノイズの写真を高画質と言うのか、高精細の写真を高画質と言うのか。その違いです。

そのため、「センサーは大きい方が良いんだ」と思いますよね?でも、必ずしもそうは言い切れません!

ではなぜ、各メーカーがフルサイズのフラッグシップ機(キャノン1Dx,ニコンD5)、フルサイズのハイアマチュアや、セミプロ用と言われる高級モデル(キャノン5D,ニコンD850やD750)に加え、APS-Cの高級モデル(キャノン7D、ニコンD7500がさらに向上し、D500等)を生産するのでしょうか?

その理由は連写速度と、AF測距点の数(AFの速度や性能に関係)を見れば一目瞭然で、動いている被写体の撮影をするためです。

キャノンの場合5D MarkⅣの連写7コマ/秒、AF測距点61に対して、7D MarkⅡは連写10コマ/秒、AF測距点65です。

デジタル一眼レフカメラ EOS 7D Mark IIボディ(Canon)
amazon 楽天 Yahoo!
Rentio で 7泊8日レンタル

ニコンの場合D750の連写6.5コマ/秒、AF測距点51に対して、D500は連写10コマ/秒、AF測距点153です。

デジタル一眼レフカメラ D500 ボディ (Nikon)
amazon 楽天 Yahoo!
Rentio で 7泊8日レンタル 月間レンタル

キャノン、ニコン共にAPS-Cの最上位モデルは連写とAF性能が高く、スポーツや野鳥などの野生動物の撮影に向いていると思いませんか?

しかも、APS-Cセンサーならレンズの焦点距離に対してキャノンで1.6倍、ニコンで1.5倍相当に望遠した写真と同等の画角になるので、その点でもスポーツや野生生物の撮影にはもってこいですよね!

スポンサーリンク

 何故小さいセンサーだと望遠になるのか?

何故レンズは丸いのに、写真は四角いのか?
レンズは丸いのに四角い写真が出来る。ここに疑問を感じた人は居ませんか?又は、言われて初めて「そういえばそうだな」と思いませんでしたか?実際にカメラ内に取り込まれた像は丸く、これをイメージサークルと言います。これを記録する為のイメージセンサーが四角いので、四角い写真となります。これを図を交えて説明します。
イメージセンサーとは?サイズが違うと何が変わるの?
フルサイズ、APS-C、マイクロフォーサーズ等センサーの違いはありますが、なぜフルサイズは広角で、何故フルサイズが高画質なのかを説明します。センサーサイズの違いによる写真の主な違いは画角と画質です。また、何故フルサイズが36mm×24mmなのか等、関連する話題にも触れています。

これらの記事でも記載しましたが、レンズが作り出すイメージサークル(結像)はボディ側のセンサーサイズにかかわらず、同じ大きさです。

しかし、そのイメージサークルから画像として記録するためのイメージセンサーが小さいと、その分画像の中心部のみが保存されてしまいます。

そうなると、実質的にフルサイズのセンサーよりもAPS-Cセンサーで中心部を切り取って記録した方がまるでその分だけ望遠をしたように画像として保存されるというわけです。

そのフルサイズとAPS-Cセンサーのサイズの違いがキャノンで1.6倍、ニコン等で1.5倍あるので、その分望遠をした画角の画像が出来上がるのです。

つまり、APS-Cセンサーを搭載したカメラ本体(ボディ)を使用すると焦点距離が400mmのレンズでも、600mm以上の画角が得られるというわけです。

スポンサーリンク

 おススメ超望遠レンズ

まず、何よりキャノンユーザーの私がおすすめなのは以前の記事でも紹介したこちらのEFマウントのレンズで1番人気のある白レンズです。

しかも、今回紹介するレンズで最も軽いレンズです。

【大人気Lレンズ】キャノン純正望遠ズーム!EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM【レンズレビュー】
キャノンユーザー憧れの白レンズで、純正超望遠ズームレンズで人気ナンバーワンのEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの使用感や作例、このレンズがバージョンアップして良くなった点を紹介します。重いレンズではありますが、超望遠の中では軽いほうですし、そこさえ慣れれば扱いやすいレンズでおすすめです。
超望遠ズームレンズ EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM(Canon)
amazon 楽天 Yahoo!
Rentio で 3泊4日レンタル

続いて、ニコンではなんと、200-500mmのレンズが80-400mmのレンズよりも安く、コスパが良いので、そちらが人気商品であり、おすすめです。

超望遠ズームレンズ AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR (Nikon)
amazon 楽天 Yahoo!
Rentio で 3泊4日レンタル

ただし、価格ドットコムや各種レビューサイトを確認すると人気とは別に、レンズとしての評価自体は80-400mmの方が良いので、そちらもリンクを用意しておきます。

超望遠ズームレンズ AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR(Nikon)
amazon 楽天 Yahoo!
Rentio で 3泊4日レンタル

最後に、SIGMAの60-600です。

そもそも、60mmという中望遠から600mmの超望遠に対応したレンズなのですが、APS-Cボディにつけるとキャノンで960mm相当、ニコンで900mm相当と、驚異の数値になりますので、こちらもおすすめです。しかも、価格ドットコム最安値で173,800円(2019.8月時点)と、この焦点距離でこの価格は驚きです。

SIGMAには150-600というレンズもあるのですが、60-600の方が解像度が高いという噂ですし、何より、60mmから600mmを1本でカバーしているとなると、他のレンズがなくても何とでもなるレベルですよね…。笑

ただ、このレンズ、この項目で紹介したレンズの中で、2,700gと、圧倒的な重量がありますので、そこが難点ではあります。

超望遠ズームレンズ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM | Sports(SIGMA)
amazon 楽天 Yahoo!
Rentio で 3泊4日レンタル

それぞれ、数十万円はするので、毎週末セール・48回分割支払手数料無料のキタムラネットショップでの購入もおすすめです。

スポンサーリンク

 まとめ

いかがでしたか?

サーキットでのモータースポーツ観戦や、各スタジアムでのスポーツ観戦、動物園やサファリパークでの動物の撮影や野鳥撮影、お子様のやお孫さんの運動会などでAPS-Cボディと超望遠レンズの組み合わせは大活躍です。

まずは今お使いのカメラに、レンタルで使用したり、毎週末セール・48回分割支払手数料無料のキタムラネットショップでの購入はいかがでしょうか?

それでは、他のページも見ていただいて、一緒に写真のある生活を楽しみましょう♪

少しでも疑問が解消できたり、参考になったという方はシェアボタンを宜しくお願いします!!m(_ _)m

どんぐり出張フォトサービス
この記事が役立ったら
いいね!しよう
ブログ更新情報やサービス情報をお届けします
カメラ基本
スポンサーリンク
シェアする
windkindaiteiをフォローする

コメント