撮り方天の川の撮影方法と便利なアプリやサイトの紹介 天の川を撮影するためには「光害のない場所」、「月のあるなし」、「天気」、「時間」、「方角」といった条件が揃っていることが何よりも重要です。それぞれの条件を確認するためのサイトやアプリを紹介します。また、そのうえで簡単なカメラの設定を紹介します。 2020.06.06撮り方
カメラ基本【初心者におすすめ】失敗しない一眼レフ、ミラーレスカメラの選び方! これからカメラを始めようという方はどんなメーカーのどんなカメラを選べばよいか悩んでいるのではないでしょうか?この記事ではそんなお悩みをチャートで解決し、それぞれのスタイルに合ったおすすめのカメラを紹介します!また、レンズキットを買うべきかどうかなどにも触れています。 2020.06.02カメラ基本
カメラ基本色味や特徴など、買う前に知りたい各カメラメーカーの違いを比較 各メーカーの性能やデザインの特徴や仕上がりの違い等をまとめました。一度選んだメーカーやマウントはなかなか変更する気にならないため、これからカメラを始めようという初心者の方は自分自身の撮りたい写真のイメージに合わせてメーカーを選ぶことになりますので、その参考になれば幸いです。 2020.06.02カメラ基本
撮り方【初心者~中級者向け】綺麗な風景写真の撮り方とコツ 風景写真を綺麗に撮るためのテクニックを初心者~中級者向けにまとめました。まずは定番の構図に当てはめてみるだけでも印象がかなり良くなると思います。また、色鮮やかに写す方法等も記載していますので確認してみてください。 2020.05.20撮り方
カメラ基本パンフォーカスの意味や設定の仕方は? パンフォーカスとは奥から手前まで広い範囲にピントを合わせることで、風景写真等の撮影に向いている撮り方です。パンフォーカスで撮影するための設定の仕方と、設定項目それぞれの注意点を紹介しています。 2020.05.13カメラ基本
カメラ基本F値を大きくして絞りすぎにご注意!回折現象とは? 写真を絞ればシャープにくっきり写りますが、絞りすぎると小絞りボケを起こします。小絞りボケとはなになのか、それを起こす回折現象とはどんなものか、実際に小絞りボケを起こしている写真と、そうじゃない写真を比較したり、回折現象がカメラ内で起こる原理を図解します。 2020.04.28カメラ基本
カメラ基本パースと圧縮効果ってなに?遠近感を操ってワンランク上の写真を撮る! パースペクティブ(遠近感)と、圧縮効果とは写真の世界では対になる言葉です。広角レンズで撮影すると、奥行きが強調され、逆に望遠レンズで撮影すると、背景が迫ってくるような写真になります。なぜこのような写真になるのか実写と図解で理由を説明し、それぞれの活用方法を紹介します。 2020.04.27カメラ基本
撮り方コツを掴めば意外と簡単⁉やることはたった2つ、食べ物の美味しそうな撮り方! 料理を撮影するとなぜかまずそうに見えることがあるのではないでしょうか?まずは光の当て方や盛り付け方を少し工夫するだけで簡単にインスタ映え必至の美味しそうな料理の撮影をすることができます。料理を撮る際のライティングを中心に画像を比較しながら説明します。 2020.04.16撮り方
撮り方日中シンクロの仕方!被写体と青空の明暗差をなくす! 空が白飛び、被写体が真っ黒!そういう時はどうするべきか?そんな時に使える対処法、日中シンクロを紹介します。日中のポートレートをより幻想的に、青空と被写体をいずれも綺麗に1枚の写真に収めるには?日中シンクロとは何なのか、どうやって設定するのかを記載しています。 2020.04.13撮り方
カメラ基本ミラーレス一眼と一眼レフの違いって?どっちを買うべき? 一眼と言っても、ミラーレスとレフ機があります。それぞれどのように違うのか、構造を図説し、それに基づいたそれぞれのメリット・デメリットを比較します。また、どちらを買うべきかという点に関しても、あくまでも個人の考えですが、触れています。 2020.04.07カメラ基本