スポンサーリンク

パンフォーカスの意味や設定の仕方は?

パンフォーカスとは、別名ディープフォーカスとも言い、被写界深度を深くして、広い範囲にピントを合わせることを意味しています。

パンフォーカスの使い方や、設定方法を紹介します。

ちなみに、被写界深度について、詳しくは以下の記事を参考にしてください。

被写界深度ってなに?
ピントの合う範囲を被写界深度と言います。その被写界深度が広くなるとどうなるのか、狭くなるとどうなるのか、その範囲に近づくとどうなるのか、遠ざかるとどうなるのかをまとめます。また、ページ内リンクをしている他の記事と併せて読んでいただけると、より深く理解していただけると思います。
スポンサーリンク

 パンフォーカスに向いている被写体は?

一眼の醍醐味であるふんわりとした「ボケ」を排除した写真をパンフォーカスと言います。

画角の隅から隅まで、奥から手前までピントが合った写真が仕上がり、くっきりシャープに見えます。

そのため、パンフォーカスをいつ、どんな時に使うのかというと、景勝地で絶景と言われるような景色を切り取って保存する、風景写真を撮影する時に向いています!

妙高の自然

星峠の棚田

※パンフォーカスについて検索されると、「奥から手前までピントが合った『ように見える』写真」という表現を目にされると思いますが、これは、ピントをドンピシャで合わせたポイント以外の手前や奥の部分では厳密にはわずかな収差が発生しているからですが、「ピントが合っている」という認識で問題ありません。

スポンサーリンク

 パンフォーカスの設定の仕方

パンフォーカスはボケを排除した写真ということは、ボケない設定をすればパンフォーカスになるということです!

では、どういった写真がボケを作り出せるのか、詳しくは以下の記事を参考にしてください。

写真を際立たせる背景ボケを作る方法!ボケの4要素!
一眼らしいボケ味を活かした写真を作るにはこの記事に書いた4つの要素を把握すれば可能となります。「F値」、「焦点距離」、「被写体との距離」、「被写体と背景との距離」の4点を原理はさておき、どうすればより大きなボケを作れるのかを端的にまとめています。

ボケを作り出す4つの要素は「絞りを開く」、「焦点距離を長くする」、「被写体とカメラを近づける」、「被写体と背景を遠ざける」の4つでした。

つまり、これと逆のことをすれば、ボケのないシャープなパンフォーカスはできるわけです。

①F値を大きくして絞りを絞る

②焦点距離を短くする

③被写体とカメラを遠ざける

④被写体と背景を近づける

F値を大きくする

F値を大きくして絞りを絞れば絞るほど写真がボケにくくなります。

そのため、絞りを絞るのですが、注意点としては、絞りすぎると回折現象により、ぼやけた写真になってしまいます。

せっかく隅々までピントを合わせてくっきりシャープな写真を撮ろうとしているのに、ぼやけてしまっては意味がありません。

F8~11程度で十分です!

回折現象について、詳しくは以下の記事を参考にしてください。

F値を大きくして絞りすぎにご注意!回折現象とは?
写真を絞ればシャープにくっきり写りますが、絞りすぎると小絞りボケを起こします。小絞りボケとはなになのか、それを起こす回折現象とはどんなものか、実際に小絞りボケを起こしている写真と、そうじゃない写真を比較したり、回折現象がカメラ内で起こる原理を図解します。

また、絞るということは写真が暗くなるため、シャッタースピードが長くなってしまう可能性があります。

これも手振れにより写真のシャープさを失うことになりますので、周囲の明るさによっては三脚を使用することをお勧めします!

夜の撮影に必須!マクロ撮影にも使える三脚の威力!
三脚は綺麗な写真を撮影したり、イメージセンサーの特性を生かして光で遊ぶときに必須になるアイテムです。三脚がどのような場面で活躍するのか、また、何故その場面で使えるのかを簡単にまとめました。実際の撮影の仕方は別記事にまとめますので、三脚で出来ることのインデックスとして見てみてください。

焦点距離を短くする

24mmや35mm等の標準域のうちでもやや広角よりのレンズや、10mm台の広角レンズ等を使用するだけで焦点距離は短くなります!

注意点は、焦点距離が短すぎると歪曲収差が発生するので、景色が歪みます。

これが味になる場合と、邪魔になる場合があるので、その点を注意してください。

被写体から離れる、被写体と背景との距離をなくす

動かない被写体である風景を撮る場合、遠くにフォーカスすれば良いということです。

遠くにフォーカスすることで実質的にカメラと被写体の距離が離れます。

そして、被写体と背景との距離はカメラ~被写体:被写体~背景の前者だけが大きくなることで、実質的に狭くなります。

注意点としては、被写界深度はピント位置から手前が1/3、奥が2/3と言われており、遠くにピント位置をもって行けば良いというわけではなく、手前の被写体がボケないように、気持ち程度手前にピント位置を持ってくる必要があるということです。

スポンサーリンク

 まとめ

風景写真等の撮影に向いているパンフォーカスを紹介しました。

一眼を始めたばかりの頃は「一眼はボケて雰囲気出るから良いけど、ボカしたくないところまでボケる…。」と思うことがありました。

それは、このパンフォーカスのことを知らなかったからだと感じています。

そういったときに広い範囲にピントが合わせられるように、「広角よりのレンズ」で「絞って」「ピント位置は遠くに」と覚えておいてください♪

それでは、他のページも見ていただいて、一緒に写真のある生活を楽しみましょう♪

少しでも疑問が解消できたり、参考になったという方はSNSシェアボタンのクリックを宜しくお願いします!!m(_ _)m

どんぐり出張フォトサービス
この記事が役立ったら
いいね!しよう
ブログ更新情報やサービス情報をお届けします
カメラ基本
スポンサーリンク
シェアする
windkindaiteiをフォローする

コメント