スポンサーリンク

【初心者におすすめ】失敗しない一眼レフ、ミラーレスカメラの選び方!

カメラの選び方for begginer

「一眼レフやミラーレスに興味はあるけど、メーカーも機種もたくさんあって、何を基準に選んだら良いのかわからない!」

という方は多いのではないでしょうか?

この記事ではあなたに合ったカメラを選べるようにカメラの違いを紹介します!

ちなみに、デジイチを買ったら必須になるSDカードの選び方は以下の記事を参考にしてみてください!

一眼に適したSDカードは?SDカードの選び方
一眼のみならず、多くの電子機器で必須のSDカードですが、SD、SDHC、SDXC等いろいろあって違いがわからないという方も多いのではないでしょうか?他にも色々な数字が書いてあって、複雑に感じるかもしれません。それらを説明し、SDカードを選ぶポイントや、お勧めのSDカードを紹介します。
スポンサーリンク

 まず、普通のデジカメとの違い

普通のデジカメのことをコンパクトデジタルカメラ(通称:コンデジ)と言います。

コンデジはコンデジで良い点もたくさんあるので、今皆さんが選ぼうとしている一眼レフやミラーレス一眼との違いは、以下の記事を参考にしてください。

コンパクトデジタルカメラ(通称コンデジ)って何?一眼との違いは?
コンパクトデジタルカメラ(通称コンデジ)と一眼カメラとの違いをまとめました。一眼の楽しさをお伝えするサイトですが、コンデジはコンデジで便利で、実際に両方持っている方も多いと思います。最近はコンデジも進化(所謂プレミアムコンデジ)していると言うことを初めて知りましたので、それについても記載しています。
スポンサーリンク

 理想のスタイルは?

ミラーレスやレフ機などの一眼を持つにあたって、どのようなカメラが欲しいですか?

用途や、自分自身のスタイルに合ったものを選びたいですよね!

以下のチャートを選んでいただけると、自分に合ったカメラが選択できると思います!

初心者選択チャート

いかがですか?次の項目では、今たどり着いた選択肢毎に初心者にオススメのカメラを紹介します!

スポンサーリンク

 スタイル別おすすめカメラ

OLYMPUS(オリンパス)製品

今流行で数あるミラーレス一眼の中で、最もオシャレで女性からの指示が高く、操作性もシンプルでおすすめなのがOLYMPUSのPENシリーズです。

このシリーズのカメラを持っていると、THEカメラ女子になれること間違いなしの可愛さ、コンパクトさです!

特に可愛らしく、扱いやすいので、女性におすすめなのが「PEN E-PL」シリーズです!

ミラーレス一眼カメラ PEN E-PL10 EZダブルズームキット(OLYMPUS)
Amazon 楽天 Yahoo!

FUJIFILM(フジフィルム)製品

FUJIFILMの製品はクラシカルな見た目の製品が多いです。

理由になるのかどうかはわかりませんが、会社としては名前の通り、フィルム製造部門から始まっており、歴史としては70年近くになります。

富士フィルムのフィルムは発色が良く、表現力が優れていると評判になりましたが、デジタルカメラになった今でも変わることなく表現力に定評があります。

その中でエントリーモデルとして設定されており、最も売れているシリーズなのが「X-A」シリーズです。

ミラーレス一眼カメラ X-A7レンズキット(FUJIFILM)
Amazon 楽天 Yahoo!

下位モデルとは言え、最新モデルは画素数も確保できており、スマホとのペアリング機能も充実しているので、問題なく使用できると思います。

エントリーモデル一眼レフ

エントリーモデルの一眼レフは主にセンサーのサイズがAPS-Cと言われるサイズです。

イメージセンサーのサイズの違いは以下の記事を参考にしてください。

イメージセンサーとは?サイズが違うと何が変わるの?
フルサイズ、APS-C、マイクロフォーサーズ等センサーの違いはありますが、なぜフルサイズは広角で、何故フルサイズが高画質なのかを説明します。センサーサイズの違いによる写真の主な違いは画角と画質です。また、何故フルサイズが36mm×24mmなのか等、関連する話題にも触れています。

エントリーモデルはセンサーが小さい分、本体も小さくコンパクトです。

センサーも、本体もコンパクトで必要素材がが少なく、性能も必要最低限になっているのでお安く購入できるのです!

一眼レフカメラの2大メーカーである、キャノンとニコンの商品を紹介します。

キヤノンのオススメエントリーモデルは「kiss」シリーズの「X(ナンバリング)i」という製品がおすすめです。

デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X9i ダブルズームキット(Canon)
Amazon 楽天 Yahoo!

「i」の付いていない「X(ナンバリング)」という製品もありますが、こちらはよりコンパクトですが、性能面でそんなに魅力的ではいないと感じます。

続いて、ニコンのエントリーモデル一眼レフは「D3000番台」シリーズというもので、これは旧「D2桁」シリーズの後継となっています。

デジタル一眼レフカメラ D3500 ダブルズームキット(Nikon)
Amazon 楽天 Yahoo!

Canon、Nikon共にこれらの機種は有効画素数約2410万画素、常用ISO感度100~25600、Bluetooth等を搭載してスマホと簡単に接続できる機種です。

フルサイズ一眼レフ

カメラを本気で趣味にしたい人、エントリーモデルではまってしまった人はフルサイズ機が欲しくなります。

特に星空、風景、ポートレートを中心に撮影される方なら必ずと言っても過言ではないでしょう!

そのような推測が予めついている方は、エントリーモデルは購入せずにいきなりフルサイズ一眼を購入すべきです。

理由は簡単で、エントリーモデルを購入する資金もフルサイズのカメラやレンズに回せるからです。

とはいえ、フルサイズ機はフラッグシップモデルやハイアマチュアモデルと言われる機種ではエントリーモデルの3倍以上の金額になります。

そこで、「フルサイズ入門機」というモデルがありますので、まずはそちらを検討してみてはいかがでしょうか?

デジタル一眼レフカメラ EOS 6D Mark II (Canon)
amazon 楽天 Yahoo!
Rentio で 3泊4日レンタル 月間レンタル
デジタル一眼レフカメラ D750(Nikon)
amazon 楽天 Yahoo!
Rentio で 3泊4日レンタル 月間レンタル

フルサイズミラーレス

フルサイズミラーレスは今流行で、おそらく今後レフ機よりも主流になってくるのではないでしょうか?

ミラーレスとレフ機の違いは以下の記事を参考にしてください。

ミラーレス一眼と一眼レフの違いって?どっちを買うべき?
一眼と言っても、ミラーレスとレフ機があります。それぞれどのように違うのか、構造を図説し、それに基づいたそれぞれのメリット・デメリットを比較します。また、どちらを買うべきかという点に関しても、あくまでも個人の考えですが、触れています。

CanonのEOS Rや、NikonのZシリーズなど、フルサイズミラーレスにレフ機の2大巨頭も参入してきており、今後どんどんと技術面で切磋琢磨し、ほとんど違いがなくなってくるのではないかと予想します。

ただし、今現在のフルサイズミラーレスはこれまで独壇場であったソニーのα7シリーズが最も優れていると感じます。

というのも、フルサイズミラーレスは実際の景色をファインダー越しに見るのではなく、電子ビューファインダーで見ます。

その際の動きの滑らかさや、瞳AFの正確さ、レインズラインナップの充実具合等の面でフルサイズミラーレスはSONYをおすすめします。

ミラーレス一眼 α7 II ボディ(Sony)※1つ前の型
amazon 楽天 Yahoo!
Rentio で 3泊4日レンタル 月間レンタル

予算面で、前述のフルサイズ一眼入門機と同等の10万円前後ということで1つ前の型を載せましたが、可能であれば、最新モデルをお勧めします。

ミラーレス一眼 α7 III ボディ(Sony)
Amazon 楽天 Yahoo!
Rentio で 3泊4日レンタル
スポンサーリンク

 メーカーの選び方

これは長くなるので、メーカーごとの特徴をまとめた以下の記事を参考にしてください。

色味や特徴など、買う前に知りたい各カメラメーカーの違いを比較
各メーカーの性能やデザインの特徴や仕上がりの違い等をまとめました。一度選んだメーカーやマウントはなかなか変更する気にならないため、これからカメラを始めようという初心者の方は自分自身の撮りたい写真のイメージに合わせてメーカーを選ぶことになりますので、その参考になれば幸いです。
スポンサーリンク

 レンズキット?本体のみ?

エントリーモデルレフ機やOLYMPUS、FUJIFILMを選ばれる方はダブルズームレンズキットを選択されると間違いないでしょう。

また、多少画質が低下し、レンズの重量が増してでもレンズを複数持ち運ぶことや付替えが億劫な方は高倍率ズームを使用することをお勧めしますので、ボディのみ購入しては如何でしょうか?

ただし、いずれにしても本体を買った時のポイントを使って高コスパの撒き餌レンズは購入されるべきです!

【初心者にオススメ!】最初に買うべき撒き餌レンズ、またの名をシンデレラレンズ
明るくて大きいボケと描写力を安い価格で得られる高コスパの標準単焦点レンズである撒き餌レンズ(=シンデレラレンズ)を紹介します。そんな高コスパレンズが撒き餌レンズと呼ばれている理由や、各メーカーの撒き餌レンズをまとめました。是非、最初に買うべきレンズとして参考にしてみてください。

フルサイズ機を購入される方はキットレンズではなく、ボディと別にキャノンではEF24-105mm F4L IS II USM、ニコンではAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR、ソニーではFE 24-105mm F4 G OSSといったF値4通しの標準域の便利ズームに加えて、撒き餌レンズを購入することをおすすめします。

スポンサーリンク

 性能の違いはどこを見れば良いの?

初心者の段階では以下の3点は買う前に理解しておけば、買った後に撮影し始めて「あぁ~、もう少しこうだったらなぁ…」となるかもしれないので、よく見ておいてください。

ちなみに、画素数については、以下の記事のようなからくりもありますので、画素数よりも撮像素子のサイズ(フルサイズか、APS-Cか)を重視してください。

高画素=高画質?高画素=低画質?どちらも正解!
高画素だと高画質なのでしょうか?逆に高画素だと低画質だという記事も頻繁に見かけますが、どちらが本当でしょうか。実は、どちらも正解です。何故その様に意見が分かれるのか。その理由を含め、それぞれの理由を解説します。違いは低ノイズの写真を高画質と言うのか、高精細の写真を高画質と言うのか。その違いです。

シャッタースピード

上記に挙げたほとんどの機種は30秒~1/4000秒という機種です。

このシャッタースピードは動いている物体を止めて一瞬を切り取る力を示しているので、1/4000秒のシャッタースピードの機種はそれだけ水しぶきなどを水玉として写しとめることができます。

シャッタースピードを変更するとどうなる?
シャッタースピードの使い方を紹介します。シャッタースピードを操作することで得られる明るさ調整以外の効果は「流動性」で、流動性とは悪く言えばブレですが、被写体だけをブラしたり、被写体は止めて背景だけをブラした作品作り(流し撮り)も可能になります。このページはその概要を説明しています。

常用ISO感度

感度はISO100を基準に、倍の200で倍明るく、さらに倍の400でさらに倍明るく撮影する能力です。

感度上げるとデジタル的に無理して明るくしているので、画質の劣化が見られます。

しかし、この常用ISO感度がより高いところまで含まれている機種は高感度耐性が高く、同じ感度3200でも劣化が少なくなるということがありますし、夜間多少劣化してでも記録に残したい場合には有効となるので、常用感度はよく見るようにしましょう。

ISOを変更するとどうなる?
ISO感度の使い方を説明します。感度を高めると明るい写真となり、シャッタースピードを早めたり、F値を絞り込むことも出来ます。しかし、高感度ノイズという写真がざらつく画質劣化が発生する。ノイズが出ないように感度は常に100が良いという訳でもなく、むしろノイズを活かした撮影もあります。

連写速度

〇〇コマ/秒と記載されます。

このコマ数が多い方が連写性能が高く、動いている被写体のシャッターチャンスを逃しにくいということになります。

スポンサーリンク

 まとめ

これからカメラを始めようという方は何を買ったらよいのかわからないし、安くない買い物なので、失敗したくないですよね。

この記事で自分に合ったカメラを見つけて、資金のロスなく購入できたのであれば幸いです!

選んだカメラボディに加えて、撒き餌レンズは是非購入してみてください!

【初心者にオススメ!】最初に買うべき撒き餌レンズ、またの名をシンデレラレンズ
明るくて大きいボケと描写力を安い価格で得られる高コスパの標準単焦点レンズである撒き餌レンズ(=シンデレラレンズ)を紹介します。そんな高コスパレンズが撒き餌レンズと呼ばれている理由や、各メーカーの撒き餌レンズをまとめました。是非、最初に買うべきレンズとして参考にしてみてください。

それでは、他のページも見ていただいて、一緒に写真のある生活を楽しみましょう♪

少しでも疑問が解消できたり、参考になったという方はSNSシェアボタンのクリックを宜しくお願いします!!m(_ _)m

どんぐり出張フォトサービス
この記事が役立ったら
いいね!しよう
ブログ更新情報やサービス情報をお届けします
カメラ基本
スポンサーリンク
シェアする
windkindaiteiをフォローする

コメント