スポンサーリンク

【初心者~中級者向け】綺麗な風景写真の撮り方とコツ

苗名滝

インスタ映えするような綺麗な風景写真を撮るためのコツを紹介します。

そのポイントを初心者向け、中級者向けにそれぞれ紹介するので、是非最後まで見て行ってください。

スポンサーリンク

 初心者向け風景写真のコツ

仕上がり設定

オートで撮影している場合、モードダイヤルに風景モードがあるはずなので、その項目に設定します。

多少ご自身で設定している場合、ピクチャースタイル(キヤノン)やピクチャーコントロール(ニコン)という名称の仕上がり設定機能を「風景」に設定します。

こうすることで、彩度が高い色鮮やかな写真となります。

水平を意識する

水平線や地平線、建物の柱や梁等、風景写真には直線が多く入ります。

それらの直線と、仕上がった写真の四辺が平行じゃないと、違和感を感じます。

その違和感を排除するために、写真は水平に撮影しましょう!

違和感の原因、傾きを排除して水平をとるだけで写真の上手さは向上!
写真が傾いていると「上手く撮れない」と感じたり、「なんだか変な写真」と違和感を生む原因になってしまいます。そうすると撮りたいもの、切り取りたいもの以上に「気になる…」が先行してしまいます。そこで、傾きを排除することの大切さと、コツを紹介します。

構図を意識する

オートでもマニュアルモードでもこれが最も重要な項目になると思います。

写真は構図を変えるだけで一気にプロっぽいインスタ映えする写真になります。

最も使いやすい三分割構図を始めとして、二分割構図、シンメトリー構図等です。

他にも額縁構図、アルファベット構図等も風景に使えますので、詳しくは以下の記事を参考にしてください。

カメラ初心者におススメ!オートモードでもプロっぽくなる基本構図10選!
写真は基本の構図をいくつか知って、そこに当てはめるだけでも、インスタ映えするようなプロっぽい写真、オシャレな写真が撮影できるようになります。オートで撮っていても活用可能な内容です。構図とは何なのか、定番の構図はどのようなものがあるのか紹介します。

いもり池に写る妙高山

三分割構図

(2:1に分割)

リフレクション(東京駅)

二分割構図

(上下で2等分)

神田明神

シンメトリー構図

(左右対称)

リフレクションの撮り方はこちらを参考にしてください。

反射を使っておしゃれな写真に。リフレクションの撮り方!
画角に収めるだけでインスタ映えして、オシャレな雰囲気になるリフレクション(反射)。その撮影の仕方と、原理を紹介します。一番シンプルな撮影方法と原理なので、この撮影方法をベースに、応用していけば色々な撮影ができるようになります。
スポンサーリンク

 中級者向け風景写真のコツ

上記の初心者向けのコツである仕上がり設定、構図に加えて意識すべきポイントを挙げます!

Avモード(絞り優先モード)か、マニュアルモードにする

オートでの撮影をやめ、絞り優先モードがマニュアルモードに変更します。

前ボケ、背景ボケを入れることもありますが、多くの風景写真の場合、細部の描写までくっきりとシャープに仕上げること、広い範囲にピントを合わせることが重要になります。

そこで、F値を大きく設定し、絞ることでパンフォーカスにします。

パンフォーカスの意味や設定の仕方は?
パンフォーカスとは奥から手前まで広い範囲にピントを合わせることで、風景写真等の撮影に向いている撮り方です。パンフォーカスで撮影するための設定の仕方と、設定項目それぞれの注意点を紹介しています。

但し、広い範囲にピントを合わせようとしてF値を上げすぎると回折現象による画像の劣化があるので、F8くらいにしておいてください。

F値を大きくして絞りすぎにご注意!回折現象とは?
写真を絞ればシャープにくっきり写りますが、絞りすぎると小絞りボケを起こします。小絞りボケとはなになのか、それを起こす回折現象とはどんなものか、実際に小絞りボケを起こしている写真と、そうじゃない写真を比較したり、回折現象がカメラ内で起こる原理を図解します。

Avモード(絞り優先モード)の場合は露出補正

マニュアルの場合は、適正露出にするためにF値以外にシャッタースピードやISO感度を手動で設定しますが、Avモードの場合、任意で設定するF値以外の項目は適正露出になるようにカメラが設定してくれます。

しかし、だからこそ雪などの白い被写体はカメラが「白すぎる」と判断して暗めに、逆に黒い被写体はカメラが「黒すぎる」と判断して明るめに撮影してしまいます。

そこで、被写体の白さや黒さをしっかりと出すために、白い被写体を撮る時は露出補正をプラス、黒い被写体を撮る時は露出補正をマイナスしてやることが大事です。

ホワイトバランスを変更する

日中の撮影はオートホワイトバランスや、太陽光で問題ありません。

しかし、夕焼け空や、夜景など、風景が何か一色に染まる時、ホワイトバランスを操作することでより劇的な写真に仕上がります。

夕焼け・朝焼け時はしっかりと赤さを出したいので、設定をくもりにします。

夕やけ

夜景を撮影する時は、光源の青白さや、空の色味を際立たせる白熱電球や、蛍光灯に設定します。

あべのハルカス

ホワイトバランスについて、詳しくは以下の記事を参考にしてください。

ホワイトバランスとは?
ホワイトバランスとは光源の色に応じて赤み、青みを足し、白を白として表現する為の機能です。その際に必要になる色温度という考え方の説明や、ホワイトバランスの設定を利用した作品作りのイメージなどにも触れて、色温度に関する何故といった疑問点や、理由を説明しています。
スポンサーリンク

 PLフィルターを使ってみる

PLフィルターとは霞や白っぽく写る乱反射を抑えて色鮮やかに写真を写せるフィルターです。

仕上がり設定を風景にしていても紅葉の色味や、空の青さに物足りなさを感じる場合に有効です!

詳しくは以下の記事をご覧ください!選び方も記載しています!

PLフィルターの効果!水面の反射を抑え、色を鮮やかにする魔法のアイテム
かすみを写さず、反射を防ぎ、色を鮮やかにする魔法のフィルターPLフィルターを紹介します。実際の写真を用いてPLフィルターを使用するとどのように変化するのかを紹介し、PLフィルターの選び方も紹介しています。

また、PLフィルターによる減光の対策の他に、マジックアワーの撮影などは三脚があればより綺麗な風景写真が撮影できます。

マジックアワーとブルーアワーとは?チャンスは日の出と日没前後数十分。
マジックアワーとブルーアワーについて紹介します。マジックアワーは太陽が赤やオレンジに輝き、ブルーアワーは薄明かりの中青い世界が広がるので、日中や屋内では撮れない、幻想的な雰囲気の写真が撮れる時間として有名です。この記事では具体的な時間や条件、撮影方法や写真を紹介します。
夜の撮影に必須!マクロ撮影にも使える三脚の威力!
三脚は綺麗な写真を撮影したり、イメージセンサーの特性を生かして光で遊ぶときに必須になるアイテムです。三脚がどのような場面で活躍するのか、また、何故その場面で使えるのかを簡単にまとめました。実際の撮影の仕方は別記事にまとめますので、三脚で出来ることのインデックスとして見てみてください。
Velbon 三脚 VS-5400Q 4段 レバーロック 脚径25mm 中型 自由雲台 V4-unit付 クイックシュー対応 カーボン脚
VS5400Q 写真 amazon 楽天 Yahoo!
スポンサーリンク

 まとめ

旅先やお住まいの都道府県内の景色を撮る際に有効なテクニックを紹介しました。

まずは定番構図に当てはめてみるだけでかなり雰囲気が変わると思いますので、チャレンジしてみてください!

それでは、他のページも見ていただいて、一緒に写真のある生活を楽しみましょう♪

少しでも疑問が解消できたり、参考になったという方はSNSシェアボタンのクリックを宜しくお願いします!!m(_ _)m

どんぐり出張フォトサービス
この記事が役立ったら
いいね!しよう
ブログ更新情報やサービス情報をお届けします
撮り方
スポンサーリンク
シェアする
windkindaiteiをフォローする

コメント